トリコロールにすべきかどうかなんてどうでも良かったんじゃないかっていう話
テロで被害に遭われた方に哀悼。
荒れたFacebook
今回のパリのテロを受けてプロフィール画像を
「トリコロールにした人」
「トリコロールにしなかった人」
がいたと思います。
さんざん盛り上がった割には、
今Facebookを見返してみればトリコロールが
あまり見受けられないような気がします。
「おいおい、フランスに対する感情は一過性だったのかよ」
とツッコミが飛んできそうですが、まぁそれも自由かと。
それぞれの心理
「いやあフランス人の友人が」
「パリに足繁く通っていて」
「テロ怖い」
プロフィール画像をトリコロールに変えた人
変えなかった人の心理はそれぞれあると思うし
いろいろ意見があってもいいと思う、と。
たぶん多くの人は、
「テロはダメだよね」
「犠牲になった人は可哀想だよね」
っていうフワッとした気持ちは、
たぶん根底にあるのだと思う。
これはすごい大切なことで、
誰も邪魔しちゃダメだと思う。
それを国旗を使ってどうこうとか、
SNSでアピールするどうこうとかは、
また別次元の話という認識。
結局何だったのか
やっぱりFacebookの対応はちょっと偏っていると思った。
ある企業とかある政治家が、特定の組織や国家などに
偏る分にはそれほど問題はないと思ってて、
異論を唱える人はデモなり不買運動なりすれば
済む話だと思ってる。
ただSNSは違う。
多種多様な人が日常で欠かせないツールとして発展している上に、
そこでのプレゼンスはリアルの生活とは
また毛色が違うような気がする。
SNS上でダイバーシティを許容しないような
機能やキャンペーンがあるのはやっぱり危険で、
SNSでのプレゼンスに気を使う人たちにとっては
小競り合いの火種になりかねないんだなぁと感じた。
一気にレベルが低い話をすると
iPhoneの絵文字も黒人を顔文字がないじゃないか!とか、
アップルiOS絵文字に肌色6種、人種を多様化 - WSJ
GooglePhotosで、ゴリラを検索したら黒人の顔がヒットしたとか、
機械が人種差別? Googleのアプリ、黒人の写真をゴリラに分類
それが仮に配慮が足りてなかったり、バグだとしても、
「それって差別なんじゃないか!?」
「偏った考え方なんじゃないか!?」
って指摘されると、一気に炎上したり、不要な争いのもとになったり、
大変なの時代だなぁと思う一方で、
アプリを書いてるエンジニアとして、
その辺の配慮を怠ってはいけないなと思った。
(優等生か)
ちなみに
www3.nhk.or.jp
みんながこぞって掲げたトリコロールの国は
相変わらず空爆を強化してる話。
http://www.nytimes.com/interactive/2015/06/17/world/middleeast/map-isis-attacks-around-the-world.htmlwww.nytimes.com
パリも確かに規模は大きかったけど、
パリ以外はどうなのかという話。
newsthump.com
トリコロールにしなかったから、
ISを味方しているのかと疑われてしまった人の話。